レタッチにLuminar4がカンタンで便利すぎる!トライアル試してみてはいかが?

【Photoshop】フィルム風のノイズの混じった写真にするレタッチ加工テクニック

ドクロサムネ

スポンサーリンク

ドクロサムネ

【所要時間10分】Photoshopで簡単に銀塩写真のような雰囲気のある写真にする加工する方法をご紹介したいと思います!

ライティングなどで雰囲気をだして、自分が求める写真を撮影だけで作り出すのもいいですが、銀塩写真風となるとなかなかそうはいきません。

 

ましてや銀塩写真のような雰囲気のある写真は、撮影の仕方だけでなくレンズもこだわらなければ、そこまでイメージする写真に仕上げることは困難なはずです。

 

なので今回はそんな中々したいなと思っても出来ない銀塩写真風、さらにノイズなども加え雰囲気を倍増させるPhotoshop加工術をお伝え出来たらと思います。

Photoshopで簡単にフィルム風のノイズ加工テクニック

まずは元となる画像の紹介

とりあえず、まずは加工元となる写真をご紹介。

何か禍々しい写真になっちゃってますがこの写真の素材は全部100均の商品だけで出来ています。

 

背景の素材感が出せていませんが、こちらも以前の記事で紹介した100均で作成した背景テクスチャーです。

物撮り撮影の背景シートを100均素材で自作!俯瞰でも撮影できてインスタにもおすすめ

 

では早速、加工開始!

スポンサーリンク

元画像をコピーして加工する写真を2枚にする

Photoshopを開いたらまずは「背景」レイヤーを選択したままドラッグして「新規レイヤーを追加」

複製して同じ画像を2つ用意します。

レイヤーを新規作成

レイヤーコピー

コピーしたレイヤーをスマートシャープ

次に「背景のコピー」を「フィルター」「スマートシャープ」を選択します。

シャープ

スマートシャープ

スマートシャープ調整

調整量はこんな感じ。

量:400%

半径:13PX

OKを押して加工します。

スマートシャープ後

少し度を越した感じでシャープにしています。

輪郭が浮き出て少し黒くなりました。

 

こちらをさらに、覆い焼きの不透明40%に調整します。

覆い焼きを調整

覆い焼き40%

ラギッドな感じでギラギラしています。

 

ここからこの「背景のコピー」レイヤーを選択して少し移動させます。

移動する感覚はちょっとずれたかなって程度でOK

ちょっとずらす

これでピントがあってる感じなのにちょっと箇所でブレているようなフィルム画像的な不安定が出せます。

 

移動の時に縦・横だけでなく角度をずらすのも面白いかもしれません。

スポンサーリンク

もう一つのレイヤーにノイズを加える

お次は「背景」レイヤーを選択して「フィルター」「ノイズ」「ノイズを加える」を選択します。

ノイズ

ノイズを加える

ノイズの調整

調整量はこんな感じ。

分布方法:ガウス分布

量:25%

ノイズ

この時なぜ「背景のコピー」レイヤーの「スマートシャープ」が先で、「背景」レイヤーの「ガウスを加える」が後かと言いますと、「スマートシャープ」後の「背景」レイヤーの「焼き込み」や「不透明度」は後でレイヤー上で調整が出来ることと、先に「ガウスを加える」をしてしまうと最終的な感じなイメージを確認しながら調整が出来ないためです。

 

「背景」レイヤーを選択し「焼き込みツール」を選択します。

焼き込みツール

焼き込み調整量

範囲:シャドウ

露光量:50%

に調整します。

四隅に覆い焼きツール

「ノイズを加える」が全体に効きすぎているので、四隅を「覆い焼きツール」を使用して少し暗めにしてメリハリをつけます。

調整レイヤーで白黒を追加

次に「塗りつぶしまたは調整レイヤーを作成」から「白黒…」を選択します。

調整レイヤー追加

不透明度を40%にします。

 

「白黒…」を選択した際に「属性」のタブが出てくるので、こちらで各カラーをいじることで、白黒のコントラストが変わるので、好みのコントラストに変更して行きます。

白黒のカラー調整

私はこのような調整で金色の部分のトーンを暗くしました。

トーンを暗く

そしてさらに「白黒1」レイヤーを選択して「消しゴムツール」を選択します。

 

部分的に明るくしたい所のみ「消しゴムツール」で消していくことで、明暗にバラつきを持たせます。

消しゴムツール

消しゴム調整

明暗にバラつき

ドクロの左後ろからライトを当てて撮影していましたので、ドクロ横の葉っぱと手前の葉っぱのみ「消しゴムツール」で消して明るくしました。

 

ここまできたら後少しです。


スポンサーリンク

最終調整でトーンカーブと覆い焼きツール

「塗りつぶしまたは調整レイヤーを作成」から「トーンカーブ」を選択してトーンを微調整します。

トーンカーブ

最後に「覆い焼きツール」を選択して明るくしたいとこと路をなぞります。

覆い焼きツール

覆い焼き調整

あえて明るい所をなぞってさらに明るくして銀塩写真の不安定な感じに仕上げました。

覆い焼きツール

完成!

元画像とフィルム風画像の比較

完成ドクロ

どうでしょう?

だいぶ雰囲気が良くなったのではないでしょうか!

 

ブログ用に画像の解像度を下げているので、少しノイズ部分が分かりにくくなってしまいましたが、雰囲気は伝わると思います。

 

慣れればサクサク進めていけるので、冒頭でも書いたように大体10分ほどで加工出来ます!

簡単なので是非一度トライしてみてください!