今回はカメラの初歩となる基本を学んでいただきます。
カメラの撮影においてもっとも重要な部分として
・絞り
・シャッタースピード
・ISO
この3つが自分の想い通りの写真を撮影するのに必要になってきます。
この3つの調整をするために、カメラには撮影モードが搭載されています。
カメラの上部にあるダイヤルがそうです。
この撮影モードは、カメラを扱う人に合わせて使いやすいように、色々なモードがあります。
この中で使っていただくモードはM(マニュアル)モードになるのですが、初めからMモードを使っても「よく分からない」と感じてしまうかもしれません。
ですので、このMモードに慣れていただく撮影の練習方法をお伝えします。
まずは絞り・シャッタースピード・ISOを知る
練習方法をお教えする前に、まずは絞り・シャッタースピード・ISOがそれぞれどういった役割をもっているのかお伝えします。
絞り(F値)
絞りはF値と呼ばれる数値で調整することができ、値が大きくなるほど光を取り込む量が少なくなるので、ピントが全体に合うかわりに暗くなり、値が小さくなるのほど光を取り込む量が大きくなるのでピントを合わせたところ以外がボケて全体も明るくなります。
画面の囲っている部分が絞り(F値)になります。
よくカメラの開放と呼ばれるものは、この絞りの数値を小さくして光を多く取り込んだ状態のことを言います。
カメラの醍醐味と言えるボケ味の効いた写真は絞りをこの開放状態にして被写体にのみピントを合わせることで表現することができます。
ですが、この絞りだけでは明るさを調整するのに限界があり、また全体にピントを合わせた状態で明るくしたい場合、絞りだけではどうにもなりません。
ここで他の調整が関係してきます。
シャッタースピード
シャッタースピードは早くするほどピントが合わせやすく、そのかわりに光を取り込む量が少なくなるので暗くなり、遅くするほどブレやすくなるかわりに光を多く取り込めるので明るくなります。
画面の囲っている部分がシャッタースピードになります。
このシャッタースピードで明るくしたい場合、動かない被写体に対してはとても有効ですが、動く被写体に対してはブレてしまうので使いづらい弱点があります。
先ほど猫の写真もそうですが、動く被写体はなるべくシャッタースピードをあげてピントを合わせたい。
シャッタースピードを上げると暗くなり、絞りにも限界がある。
ここでもう1つのISOが関係してきます。
ISO
ISOは数値を高くするほど明るくなります。
そのかわりに数値が高いほど画像がザラザラとし劣化していきます。
画面の囲っている部分がISOになります。
なかなか1つの機能だけでは上手くいかないものですが、この3つの機能を調整することで、その時々に応じた撮影を行うことができます。
3つの機能の調整例
例えば、先ほどのサッカーの写真で調整を行うなら
絞りは大きく開放することで明るく被写体のみピントを合わせ背景がボカし、被写体をしっかり撮影するためにシャッタースピードは早く、この2つの調整で足りなかった分の明るさをISOで補います。
風景撮影の場合
動かない分シャッタースピードに猶予があるので遅くすることで多く光を取り込み、絞りを小さくすることで全体にピントを合わせ、ISOも極力上げずに済めば写真もよりキレイに撮影することができます。
ですが、この調整をその時々ですぐに判断できるようになるのは、実際には難しかったりします。
聞いていると「なるほど」と思いつつも、初めから思い通りにいかないのは、経験が足りなければ仕方のないことです。
そこで、この絞り・シャッタースピード・ISOの関係性を早く理解するための練習法です。
シャッター速度優先・絞り優先モードを知る
Mモードを慣れていただくために使って欲しいモードがシャッター速度優先と絞り優先モードです。
Av・絞り優先モード
A・絞り優先モード
メーカーにより表記が異なるますが、同じ役割です。
シャッター速度優先モード(Tv・S)
撮影者は「シャッタースピード」と「ISO」を調整し、それに最適な「絞り」を自動で行うモード
動く被写体がいる場合に使いやすい
絞り優先モード(Av・A)
撮影者は「絞り」と「ISO」を調整し、それに最適な「シャッタースピード」を自動で行うモード
ボケ具合のみを調整して、それに合ったシャッタースピードを自動で合わせてくれる
どちらのモードもISOは手動ですが、撮影して足りなかった分の明るさだけISOを微調整すれば良いので比較的にカンタンです。
特に「絞り優先モード」は、被写体以外をボカしたいのか、全体がバシッとピントを合わせた写真にしたいのかイメージを持ってから撮影すれば「絞り」が確定しているため、後はどこの調整が必要なのかはっきりします。
それが分かれば、Mモードで同じ設定に調整すればOKです!
正直、スナップ写真やちょっとした物を撮影する分には「絞り優先モード」で十分キレイに撮影できます。
実際 HOW TO本などではこのモードをおすすめしているものも多いです。
ですがなぜMモードにこだわるかには理由があります。
この「学校も実務経験も無し。ゼロから始める複業カメラマンの教科書」は、カメラでただキレイに撮影する方法ではなくて、想い描いた写真を自由に撮影する能力を手に入れてもらう教科書です。
(ほとんど同じ時間・同じ場所で撮影した作例)
極端に言えば、昼でも夜のような雰囲気を出したり、夜でも朝に撮影したかのようなシーンを撮影できるようになって欲しいのです。
そのため、あえて本来では調整しない絞りやシャッタースピードで意図的に創り出すため、Mモードで撮影を行う必要があります。
またライティング撮影では強制的に明るさを調整できるので、ISOはあまり気にしなくてもよくなります。
ですからまずは、なんとなくで良いのでシャッター速度優先と絞り優先モードを使って撮影してみましょう!
その時、撮影した写真の良し悪しよりも絞り・シャッタースピード・ISOの数値を見て、腑に落としていくことが大事です。
どれがどのように変わるのか分からなくなって来た時は、この画像をみて関係性を思い出してください。
基本はこれに尽き、分かってしまえばMモードもすごくカンタンです。