レタッチにLuminar4がカンタンで便利すぎる!トライアル試してみてはいかが?

一眼レフとミラーレス一眼の違いって何?どっちがおすすめか比較してみる

ミラーレス一眼

スポンサーリンク

今まで一眼レフカメラを使ってきて、特に重さなどは気にならないのでミラーレス一眼カメラには興味をもつことがなかったのですが、ある理由からミラーレス一眼カメラに俄然興味が沸いてきた今日この頃。

 

その理由も踏まえて、そもそも一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの違いを比較していきたいと思います。

一眼レフとミラーレス一眼の違いはミラーの有無

まず一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの決定的な違いはミラーがあるか無いかです。

このミラーとはよくカメラの本体のみの写真で出てくる、レンズを外したところにある反射ミラーのことです。

一眼レフカメラのレフとはまさにこのミラーのことで、「レフレックス(光の反射)」の略です。

このミラーがあることで、撮影時に光(景色)を反射させることで、ファインダーから同じ景色を見ることが出来ます。このおかげでタイムラグなく瞬間的に撮影することが出来るわけです。

 

一方のミラーレス一眼カメラは読んだ時の如く、このミラーの部分がありません。

 

ではどのように光(景色)を取り込んでいるかと言うと、光(景色)をイメージセンサーに当てて映像に変換して、液晶モニターや電子ビューファインダーで見れるようになっています。

 

なので変換している分だけタイムラグが発生するため、一眼レフカメラに比べると動的な撮影は弱くなります。

 

ただその代わりに一、このミラーがあることにより一眼レフは内部の構造が大きくなるので、ミラーレスと比べるとひと回りほど大きくなります。

 

なので当然、一眼レフカメラのほうが重くなります。

 

この重さ・大きさの差は、どういったスタンスでカメラを使いたいかによっては一つの基準になるかもしれません。

 

がっつり動物とか乗り物など動くものをバチっと撮りたい、でもそれ以外ではあまり使わないって人なら重くても問題無いので一眼レフカメラでしょうし、逆に旅行に頻繁に行き旅の思い出をある程度きれいに残しておきたいならかさばらず軽いミラーレス一眼カメラが合っていると思います。

スポンサーリンク

イメージセンサー(画質)の大きさの違い

イメージセンサー

イメージセンサーってなんぞや?って話からすると、撮影素子と言う光センサーの大きさのことで、このサイズが大きいほど高画質であり、画質を決める重要な部分です。

 

また一眼カメラの魅力とも言われるボケもこのサイズが大きいほどボケ安くなります。

 

よくフルサイズやAPS-Cといったサイズを聞くと思いますが、まさにこのサイズのことを表わしています。

 

サイズ的な順番えいくと、

フルサイズ(36×24mm)>APS-C(23.6×15.7mm)>マイクロフォーサーズ(17.3×13mm)>1インチ(13.2×8.8mm)

となり、フルサイズとAPS-Cのサイズ間でも1.5倍ほどの差が生まれています。

 

よく聞く35mm換算と言うのはこのフルサイズのセンサーを規準にどうこうって話なんですが、今回はあまり関係が無いので割愛しておきます。

 

それで話は戻って、一眼レフとミラーレス一眼ではイメージセンサーに違いがあるのかと言うと、一眼レフはAPS-Cサイズ以上ミラーレス一眼はほぼすべてのサイズがあります。

 

これだけ聞くとミラーレスの方が色々あって良さそうと思うかもしれませんがそうは問屋が卸しません。

 

一眼レフにはAPS-Cより小さいサイズは無いのですが、そもそも一眼レフでキレイな写真を撮りたいと思っている人はなるべく大きなイメージセンサーが欲しいわけです。

 

なので、一眼レフカメラの機種のラインナップはこのAPS-C以上の大きなサイズのものが豊富に揃っています。

 

一方のミラーレス一眼はすべてのサイズを網羅しているものの、大半がマイクロフォーサーズでありAPS-Cで少数、フルサイズに到ってはソニーのα7シリーズ、α9のみしかありません。

 

なので一眼らしさ、写真のキレイさだったりボケの美しさを求めるならミラーレス一眼は大きなイメージセンサーを搭載している機種が少ないので、豊富な機種が揃っている一眼レフカメラから選ぶほうが無難だと言えます。

 

金額の違い

イメージセンサーの違いにもでていたように、一眼レフカメラはイメージセンサーが大きい為、やはり低価格帯でもそこそこの値段がはります。

 

ちょっと写真が気になる、、程度ではなかなか気軽に手を出せる金額ではないので、それなりの覚悟が必要です。

 

そういった部分では気軽に手をだす入門的にはミラーレス一眼は敷居が低く、またセンサーサイズの小さいものは安価で購入できるところは魅力です。

 

ただ一眼レフカメラが買いたいけど金銭的に足りないからと、いつかは一眼レフカメラを賈うことを視野に入れながらのミラーレス一眼の購入はよくないように思います。

 

やはりお互いにいいところがあるものの、根本的に違う部分がある以上、それぞれの良さを理解して操作するのがベストであって、代替品のように使うのは違うと感じます。

 

操作性も違うので結局以後に一眼レフカメラを買った時にあれってなるし、もしくは安いミラーレスで一眼レフの良さを知る前にカメラのことを知った風になって、本当の良さを知らないままで満足してしまう場合もあるんじゃないかと思うのです。

 

なので、正直なところカメラは金額で判断するのはよろしくないです。

あくまで自分が使いたいと思う用途によって選ぶことが大事です。

スポンサーリンク

交換レンズのバリエーションの違い

レンズ

正直この差は結構大きいです。

 

やはり一眼レフカメラは圧倒的にレンズのバリエーションが豊富です。

 

カメラは本体も大事ですが、それと同等もしくはそれ以上に大事なのがレンズと言っても過言ではないでしょう。

 

どれだけ良い本体を持っていても標準レンズ一本では表現出来る幅は少ないですし、カメラの醍醐味も味わえません。

 

カメラって同じ場所、同じ時間で撮影したとしても、その時に選んだレンズとそれに合わせた設定と撮り方によって十人十色の一つとして同じものの無い違う写真に仕上がるから面白いんだと思うのです。

 

その面白さに必要なレンズの選択肢が少ないのは良くないので、一眼レフカメラに軍配をあげようと思っていたのですが、最近になってちょっと考え方が変わりました。

 

と言うのも、ある条件を満すとミラーレス一眼にも豊富な、しかも表情の豊かなレンズたちが手に入るとわかったからです。

オールドレンズの罠

そう「オールドレンズ」の存在です。

 

オールドレンズはほとんどが中古しかない代わりに比較的安い金額でクセのあるものが手に入ります。

こんな古いレンズが今のカメラにつけられるのかと言うと、マウントアダプターと言うレンズとカメラの間に繋ぐアイテムによって使うことが可能になります。

Beschoi マウントアダプター Nikon(G)-EOS ニコンGレンズ-キヤノンCanon EOS EFマウントボディ対応レンズアダプター レンズマウントアダプター 高精度

このマウントアダプターを使えば、一眼レフカメラでもミラーレス一眼でもどちらでも繋ぐことができるのかと言うと答えは出来るものと出来ないものがある、です。

 

どう言うことかと言うと、オールドレンズと一言で言ってはいますけど、昔にも勿論多くのレンズとレンズを作るメーカーがあって、今もそうですがメーカー毎に、この繋ぐマウントの部分が違います。

 

なので、このそれぞれに合うマウントアダプター買って繋げないといけないのですが、昔のレンズには繋ぐ方の部分がボコッと出ているタイプのものがあり、このタイプは一眼レフカメラにはつけられません。

 

理由は、一眼レフカメラのレフの部分「ミラー」の箇所がボコッと出た部分と接触する可能性がある為です。

 

そのため一眼レフカメラには付けれるレンズには制限がありますが、ミラーレス一眼には呼んだ字のごとく、「ミラー」がないのでマウントアダプターさえ合うものを買えば制限なくつけることができます。

 

 

HELIOS-44-2 CANON EOS 2/58 ロシアレンズ

こちらのレンズの場合は一眼レフでも付けれるタイプですが、ボケをいかして撮ると背景がぐるぐると渦を巻いてボケるクセがあります。

他にも色んな、そのレンズにしかないクセのあるレンズがあるのがオールドレンズであり、このバリエーションを選びたい放題なのはかなり魅力的です。

 

ただし条件として

・オートフォーカスが使用できないのでマニュアル撮影(特殊なマウントアダプターでオートフォーカスが使えるのもあるそうですが高額)

・レンズ自体はフルサイズのものなので、ミラーレスでフルサイズはソニーのα7シリーズとα9のみなので本体が高額

・レンズ自体はフルサイズのものなので、APS-Cで使うと画角が切り取られて本来のレンズの性能はいかしきれない

と言ったリスクはあります。

 

特にマニュアル撮影がほぼ必須なので、初心者が初めからこの組み合わせたで購入して撮影するのは難易度が高過ぎて挫折すること間違いなしです。

 

でも、そんなちょっと難易度の高い遊びがミラーレス一眼カメラでは出来たりもしちゃうのです。

スポンサーリンク

その他のメリット・デメリット

一眼レフカメラのメリット

・ザ カメラって感じで撮っている時の音だったり、カシャカシャと響くシャッターの感触はなんとも心地よい(なんだかんだ言って撮ったものだけではなく、撮っている時のモチベーションってものも大事)

・機能が豊富で、慣れればスマホなどでは味わえない一眼レフカメラらしい写真が撮りやすい

・連写速度が早く、瞬時に撮影しても撮り逃しが少ない

・バッテリーも持ちが良い

・手に馴染み易く、使っていて集中し易い

一眼レフのデメリット

・でかい重い、そしてレンズもそこそこの大きさがあるのでかさばる

・レンズもなかなかに高額、特にフルサイズになれば余計に

・レンズがどんどん欲しくなる(デメリットなのか?)

 

ミラーレス一眼カメラのメリット

・コンパクトなのでかさばらない

・シャッター音が小さい

・オシャレ

ミラーレス一眼レフカメラのデメリット

・連写速度が遅い

・APS-Cサイズより上のラインナップがかなり少ない

・常時液晶モニター使用のため、バッテリーの減りが早い

 

結局悩ましくなる?

どっちもそれぞれに良いところがあって、ここからは自分の使うスタンスによって選んでいくべきでしょう。

EOS6DMK2 キヤノン フルサイズデジタル一眼レフカメラ「EOS 6D Mark II」ボディ

かく言う私は最近までは今年発売すると信じているCANON 7D markⅢを買う予定でしたが、改めて今自分が欲しいレンズを考えた時にほとんどがフルサイズのものだったため、やっぱりフルサイズにしよう、でもCANON 5D markⅣは出たばっかりで高いしその割にモニターも従来も感じでバリアングル液晶じゃないし、それならば同じく最近出たCANON 6D markⅡにしようか、なんて考えていました。

ソニー SONY α7II ILCE-7M2/ミラーレス一眼カメラ

それがオールドレンズの存在を知り、心揺れ動いています。

レンズの豊富さと、それぞれが持つ独特の描写の雰囲気はまさにオールドレンズって感じがして魅力的です。

 

そんなわけで今はとりあえず、上でも紹介したCanonにも使用できるオールドレンズを購入したので、そいつを使ってオールドレンズを体感してから、フルサイズかミラーレスのフルサイズ、どちらにしようか決めたいと思っております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です