ニコン、キャノンとフルサイズミラーレスカメラの発表が相次ぎ、俄然盛り上がりを見せるフルサイズミラーレス市場。
お金さえあれば当然、新しく発売されるニコンやキャノンのフルサイズミラーレスを買うのもありですが、市場が注目されている今だからこそ、今までに発売されてきたフルサイズミラーレスがお買い得になっています。
もしフルサイズミラーレスに乗り換えたいけど、そこまでお金がない。。
でもなんとフルサイズミラーレスの良いスペックのカメラが欲しい!って思っている方にオススメしたい、コスパ最強のフルサイズミラーレスキッドを20万以下で手に入れる方法を紹介したいと思います!
カメラはα7ⅱを中古で購入
もともと去年にα7Rⅲ、今年にα7ⅲが発売されたことで徐々に金額が安くなってきているα7ⅱ。
アマゾンでも12万ちょいで購入でき、かなりリーズナブルになってきているのですが、レンズのことも考えて、20万以内に抑えたいならここは中古での購入をオススメします。(多少、足が出ても良いなら新品でも勿論OK)
中古だと程度の良い物でもちょっと探せば簡単に8万代で見つかります。
私も今はα7ⅱを使っているのですが、私が購入した今年の初めあたりでは程度の良いもので探して9万半ばだったのに対して、今なら8万前半でも比較的簡単に見つかることからも、フルサイズミラーレスの需要が増え、買い替える人が多くなったことから少し前のモデルが安価になってきていることがわかります。
またこれならもっと安いところで初代α7でもいいんじゃないのって意見もありそうですが、ここは断然α7ⅱです。
5軸ボディ内手ブレ補正
まず第一にボディ側に手ブレ補正機能が搭載されているからです。
ソニーのフルサイズミレーレスの利点として、マウントアダプター(他のメーカーのレンズを合わせるパーツ)を使用することで多くの他のメーカーのレンズも使用することが出来ますが、そのレンズ側には手ブレ補正がついていないor機能しないことが多いので、最大限レンズの性能を生かす為にも、おkのボディ内手ブレ補正はついていないと扱いづらくなってしまいます。
このボディ内手ブレ補正が初代のα7には搭載されていない為、いかに安かろうともα7ⅱの方が断然良いのです。
起動時間の早さ・バッテリーの持ち
公式にも記載されているのですが、α7とα7ⅱでは起動時間が40%ほど短縮されています。
正直α7ⅱを使っていてバッテリー持ちの悪さは噂通り感じています。
なのでα7ⅱで感じている以上、α7はそれ以上のバッテリー持ちの悪さがあるはずなので、ここもチェック項目かと思います。
私は念のためバッテリーを全部で3つ持っていますが、出かける前にちゃんと充電しておけば、2つでも大丈夫かなと行った程度です。
そんな訳でまずはボディーを8万円ほどで手に入れます!
ちなみにフルサイズミラーレスカメラは、やっとここ最近でニコン・キャノンが初となるフルサイズを発表したので、それ以前のミラーレスフルサイズカメラはソニーしかありません。
例外としてライカがありますが値段が洒落になりません。
ボディだけで80万。。
それではお次はレンズ!
レンズはタムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD
レンズはこのタムロンの28mmー75mm F2.8が圧倒的にお買い得!
こちらは今年の5月後半に発売されてからずっと品薄状態になっている超人気のレンズ!
なぜこのレンズがここまで売れているかと言うと、ソニー純正の最高峰GMレンズと遜色ないスペックを格安でタムロンから出したからに他なりません。
ソニー 24mmー70mm F2.8でお値段が大体23万円ほどに対して、タムロンの28mmー75mm F2.8は10万円ほどです。
ズーム域もよく似ていて使い易く、このスペックで10万円は破格と言っても過言ではないでしょう!
無論、数字はよく似ていてF値も同じF2.8、ならGMレンズが高すぎるんじゃないかって話なんですが、数字では出ていない部分でAF(オートフィーカス)の精度や速度その他、細かい部分ではではやはりGMレンズの方が良いようです。
でもその細かな部分で支障がでたり、その分の金額差に納得するのはもはやプロの域の方々なので、セミアマチュアくらいまではもう全然タムロンの28mmー75mm F2.8で満足できる性能です。
と言うことで、このタムロンの28mmー75mm F2.8レンズですが、今アマゾンで見ると11万ほどの金額になってますが、ヨドバシカメラやビックカメラで大体9万5000円ほどで、運が良ければ注文してから2〜3週間で届くそうです。(ヨドバシカメラ店員情報)
これでレンズが9万5000円。
ボディとレンズの総額は18万前後!
本体 α7ⅱ 8万円
レンズ タムロン 28mmー75mm F2.8 9万5000円
合計 17万5000円
多少金額は前後すると思いますが、大体18万あれば購入出来ます!
どうでしょう?
20万以内と言いましたが実際には18万に収めることが出来ました!
このレンズの組み合わせなら、望遠以外は大抵の撮影に対応できます。
余った2万で買えるおすすめアイテム
そんでもって折角2万ほど余ったので、2万で買えるオススメアイテムもご紹介!
持ってないなら必須の三脚
Beschoi 三脚 5段 軽量 コンパクト 一脚 可変式 自由雲台
もし三脚を持っていないなら、絶対に三脚は必要になってくるので三脚を買いましょう!
安物買いの銭失いとはよく言ったもので、三脚も安物を買うといいことはありません。
私は最初に3000円くらいの安い三脚を買ったのですが、やはりと言うか使っているうちに固定する部分が弱まっていき、ここぞって時にカメラがしっかりと固定されずちゃんと撮影ができなかった経験があります。
やっぱり少なくとも1万くらいのしっかりした三脚は必須で、私が今使っているのは上で紹介している三脚なのですが、こちらは1万円ほどで作りもしっかりしていて変えてから不自由なく使えているのでおすすめです。
そして三脚をすでに持っているよって方には
GODOX ストロボ+送信機
ストロボだけでもいいのですがGODOXというメーカーなら作りにも定評があって金額も安いので送信機もついで買ってみてはいかがでしょう?
お値段は共に7000円ちょいなので、合計でも1万4000円ほどです。
ストロボだけだとボディにつけるだけしか出来ませんが、送信機があるとストロボを好きな場所に置いてフラッシュを焚くことができるようになるので撮影の幅が一気に広がります。
ここまで揃えるとかなり撮影機材も充実するのでこちらもまたおすすめです1
そして最後はソニーのフルサイズミラーレスだからこそ出来る買い方。
オールドレンズ+マウントアダプター
ソニーフルサイズミラーレスカメラのもう一つの魅力でもあるオールドレンズとの組み合わせも選択次第では2万内に納めて購入することが出来ます。
今回紹介する組み合わせは
ロシアレンズ ヘリオス HELIOS 44M
オールドレンズって奥が深く、そりゃー今までの古いレンズでしかも色んなメーカーがあるわけですからめちゃくちゃ色んな種類があるんです。
そんな中で比較的安価で、特徴があるものを紹介したいと思いロシアレンズのヘリオスにしました。
このヘリオスには特徴がありF値を開放した状態で回りをボケさすように撮影するとグルグルと渦巻くようにボケが出来ます。
オールドレンズの中でもポピュラーな特徴ですが、今の新しいレンズでは味わいない独特の撮影効果が楽しめます。
ただ上で紹介しているマウントアダプターだと電子制御はついていないので、マニュアル撮影で取らなければいけません。
ソニーにはマニュアル撮影に特化したピーキング機能がありますので、慣れてしまえばむしろマニュアル撮影にやみつきになるかもしれません(笑)
ロシアレンズ ヘリオス HELIOS 44Mで大体1万前後、探せばもう少し安くで売っていることころもあります。
ちなみにオールドレンズって名前からもわかるように新品はなく中古しかありませんが、だからこそちょっとずつ違う1つしかないお気に入りのレンズを見つけられると嬉しさも倍増します。
マウントアダプターで2000円ほどなので、合計で1万2000円ほど。
これで最高コスパのボディとレンズに+変わり種レンズまで手に入れて20万以内に収めることも可能です!
コスパ最強フルサイズミラーレスキッドまとめ
どうでしょうか?
途中から残り2万円の行方について脱線してしまいましたが、20万でかなりコスパ最強の買い物が出来たのではないでしょうか?
今回発表があったキャノン・ニコンのフルサイズミラーレスカメラやソニーの最新のα7ⅲもお値段は23万くらいからで、尚且つソニー以外はほとんど純正のレンズしか現段階では着けられないので、レンズを買うとさらに金額が跳ね上がります。
キャノンは純正のレンズスペックは良いものの金額が本体以上ときつく、ニコンはキャノンに比べると金額は下がるもののスペック的にまだ微妙なものが多く、まだ悩ましいところ。
だからこそ今市場が注目して重要が増えているうちにこのコスパ最強の組み合わせでフルサイズミラーレスに乗り換え、新規購入してみてはいかがでしょうか!